魚種別攻略ガイド 【アジ編】 魚種に合わせた最適な仕掛けと釣り方/特性から行動パターンまでその魚種の全てを徹底解説!!

魚種別攻略ガイド 【アジ編】 魚種に合わせた最適な仕掛けと釣り方/特性から行動パターンまでその魚種の全てを徹底解説!!

 アジの生態&生息域

 

 

アジとは一般的にスズキ目アジ科のマアジと呼ばれる魚種を指しその名で呼びます。

諸説ありますが味が良いことからアジと呼ばれるようになったと言われるほど非常に美味しい魚です。釣りで狙う場合はおおよそ夏から秋にかけて(7月~11月程度)がベストシーズンとなっており堤防などの危険の少ない場所からでも手軽に釣れることからファミリーフィッシングでも非常に人気の高い魚種ですね。

アジの体長は10cm~30cm程度で大きく成長したものだと50cmを超える個体も確認されています。

アジの外的見分け方はエラあたりの黒点と尻尾から胴体に向かって付いた【ゼイゴ】と呼ばれる非常に硬い鱗状の突起などで他の魚と区別します。(慣れればすぐに分かります)

日本全国どこにでも生息しており特に日本海と東シナ海に多いとされています。(日本地図で言えば本州上の海が日本海、九州左の海が東シナ海)

産卵期は場所により全く異なっており九州では1月頃、北海道では8月頃となっています。

アジは群れで行動回遊型と居付き型に分かれています、回遊型は名の通り沖合の中層~底付近を回遊しており春になれば北を目指し、秋になれば南を目指して回遊します。居付き型とは岩礁帯などの浅い場所を好み一切の回遊を行わない個体を指します。漁港などで狙う場合のほとんどがこの居付き型と呼ばれるアジです。

回遊型も稀に接岸しショアから狙える距離まで来ますので接岸を確認したら大漁チャンスです。

 

 

 

 アジの特性&食性

今回はショアでも狙える居付き型をターゲットとして解説していきます。

 

アジの食性は肉食性で小魚/甲殻類/多毛類/プランクトンなどを好んで捕食します、釣りで狙う場合はアミエビ/オキアミなどのプランクトンを使いサビキ釣り/カゴ釣り/トリックサビキ/投げサビキなどで狙いましょう。

またルアーへの反応もよくゲームフィッシングとしての人気もありルアーを使って釣ることもできます。ルアーで狙う場合は軽めのメタルジグピンテールの臭い付きワームなどが初心者の方にはオススメです。(詳しくは海釣り攻略ガイドのアジング編を参考にしてください)

好奇心旺盛でルアーなどにも果敢にアタックしてきますので釣り上げること自体にはそれほど苦労はしないかと思います、アジを狙う場合はその場所でアジが釣れているのかしっかりと情報を集めることが大事です。もしアジの釣果情報がない場所に向かう場合は釣れないことも視野に入れ他の釣りができる装備も用意しましょう。

※日本全国に生息していますが場所によっては全く釣れない場所もあるのでしっかりと事前に情報を集めましょう。

 

 

 

 アジ釣りに最適な釣法&仕掛け

 

初心者の方やファミリーでの釣りにオススメな釣法なエサを使ったサビキ系の釣法です。

サビキ系にも数種類ありますが簡単な順にサビキ→トリックサビキ/投げサビキとなります。お好みで選んでも問題ないですがやはり定番のノーマルなサビキ釣りが最も手軽でよく釣れます。

攻略記事はこちら→サビキ釣り攻略記事

攻略記事はこちら→トリックサビキ攻略記事

攻略記事はこちら→投げサビキ釣り攻略記事

 

もっと大型のアジや他の魚種も釣ってみたい中級者の方にオススメな釣法はカゴ釣りです。

必要な道具も多く手軽とは言えませんが大型の魚種を狙いたい方はカゴ釣りにステップアップしてみてもいいかと思います。

攻略記事はこちら→カゴ釣り攻略記事

 

エサ釣りよりも釣果は落ちますが大型も期待でき道具もお手軽なルアーを使った釣法は上級者の方にオススメ。

ルアー釣りは狙う魚種の生態や海の状態などの知識も必要になりやや上級者向けですが釣れるときは面白いほど釣れます。チャレンジャーな初心者の方も是非挑戦してみてはいかがでしょうか。

攻略記事はこちら→アジング攻略記事

 

 

 アジ釣りで狙うポイント&コツ

 

アジを狙う場合はアジがその場所にいるのかどうかを調べることが非常に大事です。

まずは近所の釣具屋に聞いたりインターネットを使って探したりして確実なアジの釣果情報を集めましょう。磯場/堤防/漁港/海釣り公園などの様々な場所でアジ釣りを楽しむことはできますがそのアジが回遊型なのか居付き型なのかも調べられるなら調べたほうがいいです。回遊型の場合は運頼みの釣りになります、居付き型の場合はスレてることが多く変わったエサ/ルアーなどに好反応を示すこともあります。

 

エサを使ったアジ釣りのコツはとにかくコマセを効かせることです。

コマセが効けば周囲のアジたちも寄って来るので初めての釣り場ならまずはコマセを撒いてアジの存在を確かめましょう。また海釣り公園などの人が多い場所では他の方のコマセが効きすでに群れが回ってきてる場合も多く初心者の方や釣れる確率をどうしても上げたい方はアジの釣果情報付きの海釣り公園なども視野に入れましょう。

道具/仕掛けなど詳しくはエサ釣り攻略記事を参考にしてください。

 

ルアーを使ったアジ釣りのコツはその日のアジのタナを見つけることです。

アジングの場合はデイゲームよりもナイトゲームに分があり夜に向かったほうがよく釣れます。特にナイトゲームなら光源に集まったプランクトンを捕食しにきますので堤防などの場所ではまず常夜灯あたりを丁寧に探りましょう。他にも釣れる可能性のある場所はありますがナイトゲームで常夜灯周りが釣れないなら他の釣りを楽しむか思い切って場所を変えてみてもいいかと思います。

アクションなど詳しくはアジング攻略記事を参考にしてください。

こういった堤防ならアジ以外も楽しめるのでオススメ↓

海釣り公園なら足場も安全で家族での釣りも楽しめます↓

 

 

 アジの美味しい食べ方

 

冒頭でも書きましたがどんな料理でも美味しく頂ける魚です。

熱を入れてないアジの身はピンク色で魚の美味しい部分を凝縮させたような旨味の強い味です、熱を入れればふんわりとした食感と特有の旨味がありこちらもまた非常に美味しく頂けます。

それ以外にも干物/燻製/素揚げ/なめろう/フライなどでも美味。

以上のことからなにをしても美味しい魚ですがあえてオススメの調理法を挙げるとすれば刺身と素揚げです。

釣りたてのアジの刺身はぷりぷりの食感で一度食べれば他の魚が外道に思えるほど美味しいです。素揚げはしっかりと水気を取り下味を付けてカリカリの少し手前まで揚げるだけで旨味がしっかりしておりこちらも非常に美味しく頂けます。

 

皆様も是非美味しいアジ料理のためにアジ釣りをしてみてはいかがでしょうか。