初心者の方におすすめ!! 【チニング用ラバージグ】 チニング攻略に欠かせないオススメのラバージグを紹介 5選
- 2019.03.30
- 商品紹介(Fishing)
- 海, 釣り具

こんにちは。ブログを運営してる「はなび」と申します。
今回はチニング攻略に欠かせない【ラバージグ】を紹介していきたいと思います。
ラバージグとは簡単に説明するとジグヘッドにラバー(ゴム)のスカートが付いたルアーの総称です。ラバージグの元祖バス釣りでは単体で使うことも(稀に)ありますがチニングではトレーラーワームとの併用が前提となっておりラバージグでチニングをされる場合はワームの準備も忘れないよう気を付けましょう。
またラバージグは主にボトム攻略用として使いますがトレーラーを変えれば中層を泳がせたり、他のルアーでは根掛かりの恐れがあり攻め切れない場所を攻めたり、と汎用性の高さも魅力なので1つくらいは持っておいてもいいのかと思います。
こちらの記事ではチニングにオススメのラバージグを紹介しています。
ボトム攻略の頼れる相棒ラバージグを皆様も是非検討されてみてください。
アブガルシア チェックメイト
コスパ良し、使い勝手良し、釣果よし、と三拍子揃ったアブガルシアのクロダイ専用ラバージグ。
使い方はボトムまで落としてズルズルと巻くだけ、ズル引きに特化した形状は根掛かりを回避しやすくボトムを効率よく探れます。注意点としてスイミング系には適していないので泳がせたい場合は他のラバージグを使いましょう。
サイズ:3.5g/5g/7g/10g
カラー:12色
シマノ ネガカリノタテ
ボトムチニングの定番になりつつあるシマノのクロダイ専用ラバージグ。
筆者が頻繁に使うルアーの1つ。上と同じくずる引きに特化しており中層は苦手、トレーラーは同社ブリームキャッチャーとの相性が良くボトムをずるずると引くだけで面白いほど釣れることも。
ナイトゲームなら必須。
サイズ:5g/7g/10g/13g/16g
カラー:10色
メジャークラフト ジグラバー
「狙える魚種は無限大」と銘打つように汎用性特化のラバージグ。
使い勝手が良くコスパもそこそこ、なにより汎用性に長けておりボトム~中層までをこれ1つでカバーできます。他のラバージグと同様に基本はボトムをズル引き、根掛かりが多い場所ではリフト&フォール、スイミング系トレーラーはただ巻き、など使い手次第では可能性も無限大。
サイズ:3g/5g/7g
カラー:6色
ダイワ チヌ魂
根掛かり知らずでボトム感知にも優れたダイワのボトムチニング専用ラバージグ。
バランスの取れた重心は非常に扱いやすく根掛かりなどのトラブルもしっかりと回避、チニングが初めての初心者の方には色々な意味でバランスの取れたこちらが絶対オススメです。アクションの基本はボトムをズル引き、根掛かりが多い場所ならリフト&フォールで使いましょう。
サイズ:3g/5g/7g/9g
カラー:15色(3gのみ7色)
ダイワ チヌラバ
バス釣りで言うなればスモールラバージグのチニングバージョン。
普段よりワンサイズ落としたトレーラーを使うならこちらがオススメ。根掛かり回避/ボトム感知などのボトムチニングに必要な機能はしっかりと、スイミング系トレーラーとも相性が良く泳がせメインのラバージグとしても最適です。
スレたポイントでは必須。
サイズ:3.5g/5g
カラー:6色
-
前の記事
初心者の方におすすめ!! 【チニング用メタルバイブ】 真冬のボトムチニングに最適なメタルバイブを紹介 5選 2019.03.16
-
次の記事
初心者の方におすすめ!! 【チニング用ワーム(クロー/ホッグ)】 ラバージグと相性バツグンのクロー系/ホッグ系ワームを紹介 5選 2019.04.05
コメントを書く