★初心者以上★の方におすすめ!! 【テンカラ竿】 テンカラに慣れてきた方にオススメのテンカラロッドを紹介 5選
- 2018.07.17
- 商品紹介(Fishing)
- 渓流, 釣り具

こんにちは。ブログを運営してる「はなび」と申します。
今回は★初心者以上★の方にオススメしたい【テンカラ竿】を紹介していきたいと思います。
釣りに慣れてくれば新しい道具が欲しくなりますよね。テンカラに限ったことではないのですが日々新商品が登場し私たちを惑わせてきます…。
そこで今回は最新のテンカラ竿も含め★初心者以上★の方にオススメなテンカラロッドを紹介していきます。
初心者の方には扱いやすい硬調先調子のテンカラロッドを紹介していましたがそれは毛鉤の操作性/使いやすさ/汎用性を重視したためです。もしテンカラ釣りに慣れてきて専用のロッドの購入を検討中の方は是非こちらの記事を参考にされてみてください。
筆者自身もそうですが長めのレベルラインでテンカラを楽しまれる方には最適なロッドです。
目次
ダイワ エキスパートテンカラ LL36
レベルラインによるテンカラをコンセプトに作られたダイワのテンカラ上位モデル。
回転穂先を筆頭に様々なダイワ技術を搭載しておりレベルラインでの遠投を強力にサポートしてくれます。他にも軽さ/操作性/調子/使いやすさなど初めての1本にこちらを検討されても良いかと思います。
デメリットと言えば仕舞が少し長くお世辞にも持ち運びに便利とは言えないことくらいです。
全長:3.61m
継数:7本
仕舞:59.6cm
自重:75g
カーボン含有率:98%
シマノ 渓流テンカラ ZL
上で紹介したダイワのテンカラロッドと価格は同じくらいだがこちらは完全な胴調子モデルでレベルラインの扱いがさらに簡単に行えます。
こちらのテンカラロッドの最大の魅力はズーム機能にあります。「テンカラにズーム機能はいらない」と考える方も多いかと思いますが使ってみればこれが非常に便利なのです。
ただこちらも同じく仕舞だけがネックになりますがそれを気にしないのであればこちらも検討候補に入れてみてください。
ズーム:34-38(マルチ)
全長:3.81m
継数:7本
仕舞:70.5cm
自重:80g
カーボン含有率:99%
宇崎日新 ロイヤルステージ 冨士流テンカラ
グリップにヒノキをあしらった高級感溢れる宇崎日新のテンカラ中級モデル。
先調子のような使用感だが魚が掛かれば胴に乗るといった感じのテンカラロッドで多少の慣れが必要です。
使いこなせれば先調子と胴調子のいいところだけを発揮してくれます。
本流設計なので仕舞寸法がかなり長く源流域での携帯や里川でも釣行には不向き。
全長:3.30m/3.85m
継数:4本
仕舞:93cm/112cm
自重:80g/90g
適合ハリス:0.8号~1.2号
カーボン含有率:99%
宇崎日新 精魂 別誂 冨士流テンカラ
和風なデザインだが使い心地は最先端。(余談ですが非常に美しいので所持欲も満たしてくれます)
使用感的には上記で紹介した宇崎日新のテンカラロッドの完全上位互換といったところ。
仕舞も50cmと携帯性にも優れており源流域へのお供としても優秀です。
全長:3.25m/3.65m
継数:8本/9本
仕舞:52cm
自重:80g/85g
適合ハリス:0.8号~1.2号
カーボン含有率:99%
サンテック SUIKEI TENKARABUM
レベルラインもテーパーラインも楽しみたい方にはこちらもモデルがオススメ。
少しだけ先調子気味で硬いので毛鉤を弾かれやすいのが難点ですがそれでも完全先調子と比べると乗せやすいので先調子は捨てれないけど「バラシが多い/載せきれない」といった方には非常にオススメ。
全長:3.3m/3.6m/4.0m
仕舞:56.0cm/53.5cm/58.5cm
継数:7本/8本/8本
自重:65g/65g/70g
適合ハリス:0.8号~1.2号
カーボン含有率:99%
-
前の記事
初心者の方におすすめ!! 【偏光グラス】 釣り人なら持ってて当然?な偏光サングラスのオススメを紹介 5選 2018.07.14
-
次の記事
★初心者以上★の方におすすめ!! 【渓流竿】 渓流釣りに慣れてきた方にオススメな渓流用延べ竿を紹介 5選 2018.07.20
コメントを書く