初心者の方におすすめ!! 【ダイワ2500/シマノ3000ハイギヤリール】 ライトショアジギング/ワインドに最適なハイギヤリールを紹介 5選
- 2018.06.03
- 商品紹介(Fishing)
- 海, 釣り具

こんにちは。ブログを運営してる「はなび」と申します。
今回はライトショアジギング/ワインドに最適な【ダイワ2500/シマノ3000程度のハイギヤリール】を紹介していきたいと思います。
少し大きめのライトショアイギジング用ハイギヤリールはこちらの記事で紹介してます→初心者の方におすすめ!! 【ライトショアジギング用リール】 コスト重視orパフォーマンス重視 5選
ワインドを例に出すと1/2ozを基準にリールのサイズを選びましょう。
1/2oz以下ならダイワ2000/シマノ2000~ダイワ2500/シマノ3000程度。
1/2oz以上ならダイワ2500/シマノ3000~ダイワ3000/シマノ4000程度。
と書きましたがそれほど気にしなくてもいいと思います。余裕があれば上記の番手を基準に選んでみてください。
こちらの記事では主にワインドに視点を置きワインドに適したハイギヤのリールを紹介してます。
これからワインドを始める方もリールの新調を検討されてる方も是非参考にされてみてください。
※シングルハンドル/ダブルハンドルの製品がありますが好みで選んでも問題ないと思います。(筆者はワインドではダブルを使います)
目次
ダイワ 16 クレスト 2506H シングルorダブル
しっかりとした基本性能でコスパも重視して性能も妥協したくない方にオススメ。
使いやすくクセもなく初心者の方でも激安リールとの違いがすぐに分かると思います。(画像リンクはシングルハンドルモデルです)
巻き取り量:80cm
ギヤ比:5:3
自重:280g(DHモデルは295g)
最大ドラグ力:4kg
PE糸巻量:0.8号-140m
ベアリング:4/1
ダイワ 17 エクセラー 2506H シングルorダブル
マグシールドなどのダイワテクノロジーを搭載した低価格で高性能なハイギヤリール。
他の記事でもかなり勧めてますがワインドでもやはり非常にオススメなシリーズです。
こちらもダブルハンドルモデルがあり好みに合わせて選択しましょう。(画像リンクはシングルハンドルモデルです)
巻き取り量:84cm
ギヤ比:5:6
自重:270g(DHモデルは285g)
最大ドラグ力:3kg
PE糸巻量:1号-100m
ベアリング:4/1
シマノ 17 サハラ C3000HG
コスパ重視で剛性の高いリールをお探しならシマノのこちらのモデルがオススメです。
滑らかな巻き心地でその持続性も高くどんな釣りでもオススメできるバランスの良いリールです。
シャロースプールモデルがないのでPEラインの使用が前提なら下巻きは必須。
巻き取り量:91cm
ギヤ比:6:2
自重:250g
最大ドラグ力:9kg
PE糸巻量:1号-400m
ベアリング:4/1
シマノ 16 ナスキー C3000HG
コアプロテクト搭載の大人気機種ナスキーはワインドでも非常にオススメなモデルです。
巻き心地/自重/回転性能どれも良く出来ていて巻きの釣りであるワインドには最適なモデルとなっております。
ただこちらもシャロースプールモデルが展開されていないのでPEラインなら下巻きは必須です。
巻き取り量:91cm
ギヤ比:6:2
自重:250g
最大ドラグ力:9kg
PE糸巻量:1号-400m
ベアリング:4/1
シマノ 17 アルテグラ C3000HG
コアプロテクト技術はもちろん搭載しており、他にもシマノ上位機種にしかない技術を搭載しています。
低価格リールとは比べ物にならないほど高いスペックで価格もこなれておりこれ以上の上位機種は必要ないほど。
ただこちらも同じようにシャロースプールではないのでPEなら下巻きが必要です。
巻き取り量:88cm
ギヤ比:6:0
自重:240g
最大ドラグ力:9kg
PE糸巻量:1号-400m
ベアリング:1/4/1
-
前の記事
初心者の方におすすめ!! 【ワインド用ロッド】 初心者でも扱いやすいワインドアクションが簡単なロッドを紹介 5選 2018.06.01
-
次の記事
初心者の方におすすめ!! 【ワインド用ジグヘッド】 初めての方に最適な使いやすいワインドヘッドを紹介 5選 2018.06.07
コメントを書く